川崎市人権啓発オンライン上映&トークショー開催決定!【月次活動レポート2022年12月号】
NPO法人ピープルデザイン研究所
性別・国籍・年齢・身体・心のバリアを取払い、違いに寛容で誰もが共感・共存できるダイバーシティ/インクルージョンな社会の実現を目指し、障害者をはじめとするマイノリティの方々が憧れを持って見られるような「超福祉」の日常を目指して活動している。
障がい者の方々が、”晴れの舞台”のお仕事体験を通じて“おためし”で社会参加ができる「就労体験プロジェクト」では、様々な理由から社会参画することが難しい方々が、クワク・ドキドキするような環境での就労体験を提供している。
▶団体公式サイト
2022年12月活動内容トピックス
■日本各地で就労体験を実施しました!
ピープルデザイン研究所では、”晴れの舞台”のお仕事体験を通じて、“おためし”で社会参加ができる「就労体験プロジェクト」を実施しています!
様々な理由から社会参画することが難しい方々が、エンターテイメントのイベント会場などのワクワク・ドキドキするような環境で、清掃活動など様々なお仕事を体験しています。
詳細はこちら▶ 就労体験プロジェクト
◎2022年12月に実施した就労体験一覧
・12/5(月):川崎ブレイブサンダース
・12/16(火):川崎ブレイブサンダース
本日は #川崎ブレイブサンダース の #就労体験 を実施!市内の知的障害のある方など計10名が運営スタッフとして参加。アリーナ周辺の装飾やお客様待機列のテープ貼り、会場内1・2階席の座席の消毒作業を行いました!#就労体験 #TANZAQ #YogiboSOCIALGOOD #文部科学省 #WAM助成 pic.twitter.com/pcJN9ef08Y
— NPO法人ピープルデザイン研究所公式/超福祉展/超福祉の学校 (@Superwelfare) December 5, 2022
2023年1月実施予定活動
■川崎市人権啓発オンライン上映&トークショー開催決定
LGBTをはじめとする性的マイノリティをテーマとした映画上映イベント「川崎市人権啓発オンライン上映&トークショー『ピープルデザインシネマ2023』」の開催が決定しました。どなたでも視聴可能ですので、ぜひお気軽にお申込みください。
詳細はこちら▶ 川崎市人権啓発オンライン上映&トークショー「ピープルデザインシネマ2023」
🙌開催決定🙌
1月27日(金)#川崎市#ピープルデザインシネマ 2023
🎥 0:00~23:59 オンライン上映
映画「 #片袖の魚 」🎤19:00~20:00 オンライントークショー#鈴木茂義 さん#ドリアン・ロロブリジーダ さん#イシヅカユウ さん
詳細&お申込みhttps://t.co/tkeyMegpon#YogiboSOCIALGOOD pic.twitter.com/lQBhFAieu0
— NPO法人ピープルデザイン研究所公式/超福祉展/超福祉の学校 (@Superwelfare) December 20, 2022
■TANZAQチームから一言
映画『片袖の魚』予告編を拝見しました!トランスジェンダーに関する内容は個人的にとても興味深いので、関西在住ですがオンライン上映に応募してみました!
このような素敵な映像作品として発信していくことは多くの人に社会課題だけでなく団体の活動にも興味を持ってもらうきっかけになると思います。引き続きよろしくお願いします!