フリーランスパートナーシップアワードでふるさと兼業の事例が受賞!【月次活動レポート2022年11月号】
Yogibo×ふるさと兼業「地域課題解決支援プログラム」(NPO法人G-net)
「地域経済の活性」と「担い手となる人材の育成」この両軸が、地域を支える大切な軸だと考え、G-netでは、インターンシップや就職、副業兼業など、多様な形態で人と地域を繋ぐ取り組みを実施。「人を集める」ではなく、「人が集まる」まちを作るため、魅力的な仕事作りと、多様な人が参画できる地域の受入土壌作りに取り組んでいる。
主に大学生と地域を繋ぐインターンシップ事業、就職採用支援事業と、社会人と地域を繋ぐ副業兼業・プロボノマッチング事業を通じて活動を行っている。
▶団体公式サイト
2022年11月活動内容トピックス
■フリーランスパートナーシップアワードで、ふるさと兼業の事例が受賞!
11月1日に開催した第4回フリーランスパートナーシップアワードにて、ふるさと兼業を活用して兼業人材を募集した太美工芸株式会社さまが活用企業部門で審査員特別賞を受賞しました!
詳細はこちら▶ 第4回フリーランスパートナーシップアワード受賞者が決定
太美工芸株式会社さまの事例について詳しくはこちら▶ 手つかずだったECサイトにフリーランス広報チームで息を吹き込み、個人消費を開拓〜太美工芸株式会社
【速報】活用企業部門で太美工芸さんが審査員特別賞を受賞しました!! https://t.co/AP5cosAkuA
— ふるさと兼業@4周年🎉いつもありがとうございます! (@furusatokengyo) November 1, 2022
2023年1月活動予定について
■オンライン勉強会開催!
最新「ふるさと兼業」の事例に学ぶ、兼業×地域企業オンラインセミナーを実施します!コロナ禍で、「働き方改革」や、「リモートワーク」、「ワーケーション」など、企業や働く人の環境は急速に変わり、社会人の兼業やプロボノがトレンドになりつつある中、ふるさと兼業の最新事例から、地域の中小企業にとってどんな好循環を生み出したのかなどリアルな内容を語るイベントとなっております。
詳細はこちらから▶ 【事例勉強会】「持続可能な暮らしと地域」をテーマに、実践と学びの教育研修をパッケージ化するプロジェクト!
\1月19日 事例勉強会開催📣@オンライン/
兼業人材受け入れにご興味のある企業様、兼業で地域と関わってみたい方、お待ちしております😊
「持続可能な暮らしと地域」をテーマに、実践と学びの教育研修をパッケージ化するプロジェクト! |#ふるさと兼業 https://t.co/BardwpO866— ふるさと兼業@4周年🎉いつもありがとうございます! (@furusatokengyo) December 12, 2022
■TANZAQチームから一言
第4回フリーランスパートナーシップアワードにて太美工芸株式会社さまの審査員特別賞受賞、おめでとうございます!太美工芸株式会社さまのインタビュー記事はプロボノの事例として大変勉強になりました。
今後もG-netさんを通して多くの企業や非営利組織の課題解決に向けた取り組みができるよう、応援しています!