コングラント株式会社
情報発信のコツについての記事をアップしました!【月次活動レポート2023年1月号】
ファンドレイジングのコツ100選(株式会社コングラント)
「世界中の社会的組織のファンドレイジングに貢献する」として、 団体の大小規模に関わらず小さな団体でもその団体に相応しいファンドレイジングをサポートし、寄付者も含め社会課題に取り組む団体と関わる人を増やすことを目指しています。
▶団体公式サイト
2023年1月活動内容トピックス
■寄付募集ページのコツについての記事をアップしました!
寄付募集のページ内で、活動内容や寄付の必要性を文章で丁寧に説明はできていても、中で運営している人がどんな人かわからなければ、支援者の不安に繋がる可能性があります。
5つの顔を見せることで、団体の安心感につながり、より多くの方からの応援につながります。
記事詳細はこちら▶情報発信は、「団体の5つの顔」を意識する
/
団体の”5つの顔”を
掲載していますか?
\5つの顔とは…
👉代表者・寄付者・受益者・スタッフ・ボランティア関わる人の顔が見えていると安心感に繋がります。
▼写真掲載の際の注意事項は要チェック👀https://t.co/sJS43ZgGkf#YogiboSOCIALGOOD#ファンドレイジングコツ100選#実行編 pic.twitter.com/3ajFGCnrhZ
— コングラント|オンライン寄付システムの決定版 (@Congrant_) January 18, 2023
今後の活動予定について
■ファンドレイジングのコツ100選賛同団体随時募集中!
現在コツ集では、NPOのファンドレイジングの知識や成功事例をまとめた「ファンドレイジングのコツ100選」の賛同団体を募集中です! フォームよりご応募いただくと、「ファンドレイジングのコツ100選のPDF版」のプレゼントなどの社会団体が活動していくためのノウハウが培える嬉しい特典がたくさん♪
詳しくはこちら▶ https://congrant.com/jp/fundraisingtips/index.html
■TANZAQチームから一言
コングラントのコツ集では、社会団体さまに向けたファンドレイジングに関する「コツ」を掲載した記事を随時更新中です♪情報発信のノウハウや周りの巻き込み方など、社会団体さまのみならず幅広い層の方にとってタメになる情報を発信しております。
ご興味ある方は是非ご覧くださいませ。
▼記事カテゴリ一覧
①寄付募集・ファンドレイジングの準備編
②寄付募集・ファンドレイジングの実行編
③寄付募集・ファンドレイジングのお礼編